您所在位置: 网站首页 / 大家的日语第34课教案.docx / 文档详情
大家的日语第34课教案.docx 立即下载
2025-08-26
约3.4万字
约77页
0
48KB
举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

大家的日语第34课教案.docx

大家的日语第34课教案.docx

预览

免费试读已结束,剩余 72 页请下载文档后查看

10 金币

下载文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

大家的日语第34课教案

第一篇:大家的日语第34课教案大家的日语34课一:单词磨く:歯を磨く刷牙靴を磨く擦皮鞋腕を磨く练本领組み立てる:模型を組み立てる组装模型考えを組み立てる构思折る:枝を折る折断树枝腰を折る折腰気がつく:間違いに気がつく发现错误忘れ物に気がつく注意别忘东西付ける:以前已经讲过很多词组了見つかる:仕事/鍵が見つかる找到工作钥匙忘れ物・落とした物が見つかる找到遗失的东西します:ネクタイをします靴紐をします系领带、系鞋带質問:質問に答える質問を受ける:接受询问細い:細い体瘦的躯体細い道窄道神経が細い神经过敏太い:太い足肥腿太い声粗声粗气神経が太い不往心里去家具:家具を揃える买齐家具キー:キーワード关键字シートベルト:シートベルトを着用する図:設計図図にあたる如愿以偿図に乗る:得意忘形線:線を引く画线載せる:机の上に本を載せる把书摆放在桌上新聞に載せる登报煮る:野菜を煮る煮菜煮える:かぼちゃが煮える南瓜煮熟了なべの湯が煮えている锅里的水煮沸了腹が煮える大发雷霆参考词汇二:语法1:例句:おっしゃるとおりです。正如你说的。私の言うとおりに繰り返していってください。请按照我说的重复一遍。ものごとは自分で考えているとおりにはなかなか進まない場合が多いです事情大多很难按照自己想象的那样发展。私がさっき言ったとおりに、パソコンのキーを押してください。请照我刚才说的那样按电脑键。母に習ったとおりに、料理を作りました。照从妈妈那学的做了菜私が想像していたとおりに、先生の奥様は美人です。正如我想象的那样,老师的妻子是个美人。この番号のとおりに、座ってください。请按号码入座。この説明書のとおりに、薬を飲んでください。请照说明书吃药。2:例句:運動した後で、ビールを飲みます。运动后喝啤酒。バスを降りた後で、忘れ物に気がつきました。下车后发现忘了东西。仕事が終わった後で、サッカーの練習をします。工作完成后,练习足球。コンサートの後で、食事をしました。演唱会后,吃了饭。ジョギングの後で、シャワーを浴びます。慢跑后冲澡。3:傘を持って出かけます。傘を持たないで出かけます。带伞出门/不带伞出门。眼鏡をかけて本を読みます。眼鏡をかけないで本を読みます。戴眼镜看书/不带眼镜看书。電気を消して寝ます。電気を消さないで寝ます。关灯睡觉/不关灯睡觉。砂糖を入れて飲みます。砂糖を入れないで飲みます。放糖喝/不放糖喝。4:例句:ゆうべは寝ないで、友達に手紙を書きました。昨晚不睡觉给朋友写信。バスに乗らないで、駅まで歩いていきます。不乘车,步行到车站。エレベーターに乗らないで、階段を使います。不乘电梯,用楼梯。仕事をしないで、遊んでいます。不工作,玩耍。第二篇:大家的日语第三课教案第三课一、单词部屋指房间,日本传统意义上的房间是榻榻米型的。如孩子的房间,我们称之为子供部屋。家(いえ)指家,如我的家就在这附近:私の家(うち)はこの辺りです。うち(家、但一般不写成汉字),自己的家庭。エレベーター:上下垂直方向移动的。エスカレーター:有传动带的呈阶梯状的。手机:携帯電話现在人民币对日元的汇率大概是1:16p27的参考词汇大概的讲一下。二、语法A1:第二课我们已学习过表示物体的指示代词:これ、それ、あれ。今天要学习的是表示场所的指示代词:ここ(近称)、そこ(中称)、あそこ(远称)。以及疑问称どこ。どこ是对场所的疑问。例:ここは教室です。(这里插入讲解第二个语法A2)我们在第一课讲过私は学生です。这个语法,表示我是。。今天好学习的。。は。。です。表示物体,人存在的场所。ここは教室です。お手洗いはあそこです。山田さんは事務所です。了解了这个语法之后,我们再来学习これ、それ、あれ。これは何ですか。カバンです。カバンはどこですか。そこです。あそこはショッピングセンターです。对物体的存在提出疑问,我们用疑问称どこ。教室はどこですか。接下来我们来看一下一组指示代词:こちら、そちら、あちら。どちら。距离表示和ここ、そこ、あそこ一样。对物体,人的存在提出疑问,我们用疑问称どちら。1:这一组指示代词可以表示场所,但语气显得更郑重。例:朝日学校はこちらです。2:可以表示人物:こちらはミラーさんです。3:表方向。例:我们问啊,学校是在哪个方向啊?其实意思就是学校在哪里,但显得更礼貌点。学校はどちらですか。下面我们对どちら做一些概括:1:指不特定的方向,场所:どちらにお住まいですか。2:哪一位,指不知道的人:どちら様ですか。3:哪一个,在两个以上的事物中指其中的一个:どちらにしますか。ホットコーヒーですか。アイスコーヒーですか。4:在询问学校,公司,国家时用どこ、どちら。询问具体的业务或者说是跟什么有关时,用何。p27小对话。(会社)再举学校的例子:学校はどこですか。朝日です。何の学校です
查看更多
单篇购买
VIP会员(1亿+VIP文档免费下)

扫码即表示接受《下载须知》

大家的日语第34课教案

文档大小:48KB

限时特价:扫码查看

• 请登录后再进行扫码购买
• 使用微信/支付宝扫码注册及付费下载,详阅 用户协议 隐私政策
• 如已在其他页面进行付款,请刷新当前页面重试
• 付费购买成功后,此文档可永久免费下载
全场最划算
12个月
199.0
¥360.0
限时特惠
3个月
69.9
¥90.0
新人专享
1个月
19.9
¥30.0
24个月
398.0
¥720.0
6个月会员
139.9
¥180.0

6亿VIP文档任选,共次下载特权。

已优惠

微信/支付宝扫码完成支付,可开具发票

VIP尽享专属权益

VIP文档免费下载

赠送VIP文档免费下载次数

阅读免打扰

去除文档详情页间广告

专属身份标识

尊贵的VIP专属身份标识

高级客服

一对一高级客服服务

多端互通

电脑端/手机端权益通用