



如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
こそあど系列词 这一系列词,作为代词,在日语中有高频率的使用。こそあど,即我们所说的近称、中称、远称以及不定称指示代词。 指示代词:与人称代词相对,指代事物、场所、方向的词。根据讲话人与所指代事物、场所、方向在空间或时间上的距离,指示代词又分为近称、中称、远称以及不定称。 另外,根据指示代词的语法特点,也可以将指示代词进一步细分成在句子中可以做主语的名词性代词,如:「これ」「ここ」「こちら」「そちら」「あちら」「あいつ」;只能做定语的连体词性质的代词,如:「この」「その」「あの」「こんな」「そんな」;在句中用于修饰用言的副词性质的指示代词,如:「こう」「そう」「ああ」「どう」「こんなに」「そんなに」。 总结如下表格: 指示代词事物これそれあれどれ场所ここそこあそこどこ方向こちらそちらあちらどちら 指示性连体词この こんな このようなその そんな そのようなあの あんな あのようなどの どんな どのような指示性副词こう こんなにそう そんなにああ あんなにどう どんなに 近称指示代词用法 名词性质的近称指示代词与助词结合,在句中可充当主语、宾语、补语等成分。 例:1、これは図書館の本です。 もしぼくが金持ちなら、ここに橋を架(か)けます。 これを田中さんに渡してください。 ここまで来ては、もう止めようにも止められないよ。 连体词性质的近称指示代词,在句中直接修饰体言,充当定语。 例:1、二度とこんな失敗はするんじゃない。 2、この絵は驚くほどよくできています。 3、この件は、誰にも話さないでいただけませんか。 4、このボールペン、とても書きやすいよ。 (3)副词性质的近称指示代词在句中可直接充当状语成分。 例:1、日本に来てもう半年(はんとし・はんねん)です。毎日、友達をつかまえては会話の練習をし、テレビやラジオの言葉を耳を傾け(耳を傾ける(みみをかたむける):倾听,仔细听)、こうして、だんだん日本語が話せるようになりました。 2、やりかたが悪かったから、こんなになったのです。 2、中称指示代词的用法 (1)名词性质的中称指示代词,和近称一样,与助词等结合,在句中可充当主语、宾语、补语和谓语。 例:1、それをください。 2、それはいつの話ですか。 3、そこを右に曲がってください。 4、田中さんの本はそれです。 (2)连体词性质的中称指示代词和近称一样,在句中可直接修饰体言,充当定语。 例:1、そんなことわけない。一日もあればすぐできちゃうよ。 2、その子は大学生の高等数学問題をわけなく解(と)いた。 3、その宿題をしてしまったら、遊びに行ける。 4、その話、僕には信じがたいなあ。 5、その時、広子は二度と田中には会うまいと固く決心し た。 (3)副词性质的中称指示代词在句中和直接修饰用言,充当状语成分。 例:1、そう遠くない昔のこと。 2、そんなに多く要(い)らない。 3、远称指示代词的用法 (1)名词性质的中称指示代词,和近称、中称一样,与助词等结合,在句中可充当主语、宾语、补语和谓语。 例:1、あれからもう一年たったわね。 2、ああ、あそこの店か。 3、あちらへどうぞ。 (2)连体词性质的中称指示代词和近称、中称一样,在句中不加助词可直接修饰体言,充当定语。 例:1、あの赤煉瓦(あかれんが)の建物は何ですか。 2、あの時買っておくべきだった。 3、あんな失敗をするなんて、あいつは馬鹿じゃないか。もっときつくいったほうがいいんじゃないですか。 (3)副词性质的远称指示代词在句中不需要加任何助词,可直接修饰用言充当状语成分。 例:1、よくまあ、あんなにずうずうしく言えたものだ。 2、ああだ、こうだと、うるさく言う。 不定称在此不多做解释。不定称即表示疑问称为的指示代词。

赫赫****等你
实名认证
内容提供者


最近下载
最新上传
浙江省宁波市2024-2025学年高三下学期4月高考模拟考试语文试题及参考答案.docx
汤成难《漂浮于万有引力中的房屋》阅读答案.docx
四川省达州市普通高中2025届第二次诊断性检测语文试卷及参考答案.docx
山西省吕梁市2025年高三下学期第二次模拟考试语文试题及参考答案.docx
山西省部分学校2024-2025学年高二下学期3月月考语文试题及参考答案.docx
山西省2025年届高考考前适应性测试(冲刺卷)语文试卷及参考答案.docx
全国各地市语文中考真题名著阅读分类汇编.docx
七年级历史下册易混易错84条.docx
湖北省2024-2025学年高一下学期4月期中联考语文试题及参考答案.docx
黑龙江省大庆市2025届高三第三次教学质量检测语文试卷及参考答案.docx